Contents
バイナリーオプションで勝てない4つの原因は?初心者にありがちなミスと対処法!
「バイナリーオプションは初心者向けだからFXよりも簡単で勝ちやすい!」
「レバレッジが無いためFXよりも損失が発生せず資金管理がしやすい!」
上記のような話を聞いてバイナリーオプションを始めた方も多いのではないでしょうか?
しかし、実際は負けている方が沢山いるのも事実です。
バイナリーオプションなら、初心者でも簡単に勝てるということはありえません。
上下どちらに動くかを当てるという単純なルールではあるものの、しっかり勝てる根拠を持ってエントリーしなくては負けてしまいます。
そして、正しい取引方法や多少の知識を身に付けなければ利益を出すことは難しいのです。
しかし、何年も努力を続けなければ勝てないのか?と聞かれれば、その答えは「NO」です。
その代わりに、勝ち続けている人たちは自分の『負け』と徹底的に向き合って勝てない理由を分析し、次の『勝ち』を確実なものにしています。
勝てない理由を理解することは勝率を上げるため、すなわち利益を出し続けるために必要なプロセスです。
なので今回はバイナリーオプションで勝てない人達がやりがちな共通する「勝てない5つの原因」とその対処法をご紹介したいと思います。
これから紹介する記事を読めば、勝てない原因と勝つために必要なことがわかります。
- FX歴10年、FX総資産1億4000万の管理人がおすすめ
原因1:運では絶対に勝てないことを理解していない!
バイナリーオプションはシンプルに言えば
「HIGH」 or 「LOW」の2択なので、「運」で勝負しようとすれば50%の確率で当たる
ことになります。
勝率50%で200%のペイアウト倍率であれば、全く損はしませんが・・・果たして50%を続けられるでしょうか。
バイナリーオプションの運営会社の収益も必要不可欠ですので、ペイアウト倍率は高くても190%程度に設定されます。
トレード回数が増えれば増えるほど、運でトレードをしていればかならず「勝率は50%」に収斂されていきます。
はじめの10回は「7勝3敗」「6勝4敗」「5勝5敗」「4勝6敗」というように50%じゃない可能性もありますが、10000回目には「4876勝5124敗」「5076勝4924敗」というように50%に近づいていくのです。
原因2:振り返りをしない
バイナリーオプションで負け続ける人は「復習」「振り返り」をしない人です。
「復習」「振り返り」をしなければ、いつまでたってもスキルは向上しません。
バイナリーオプションで儲けるためには「テクニカル分析」を活用してトレードするのが最善の方法です。
テクニカル分析手法も、万全のものではなく下記のようにする必要があります。
- 自分なりにカスタマイズする
- どのテクニカル分析手法が一番勝率が高いのか?テストする
だとすれば、トレードの結果を記録していなければ、「どのテクニカル分析手法が良かったのか?」「どういう風にカスマイズしたときの勝率が良かったのか?」ということが何もわからないのです。
原因3:勝ちにくい時間にトレードしている
為替市場には取引を避けるべき時間があること、そして時間ごとに特徴があることはご存知でしょうか?
為替市場は主に経済的、政治的な要因など様々な影響を受けて日々動いています。その相場を動かす大きな要因として注意すべきなのが『経済指標』『要人発言』『世界三大市場』です。
これらが関わる時は値動きが激しくなり予想がしづらくなるのでトレード手法によっては勝ちづらい時間です。
経済指標とは、各国の政府、中央省庁や中央銀行などが経済状況を構成する要因(景気、金利、物価、貿易など)を数値化した統計です。
経済指標発表前後30分〜1時間ほどは、指標の重要度にもよりますが相場の動きが激しくなるのでその時間帯はトレードに向きません。
原因4:資金管理ができていない
勝てない人はバイナリーオプションで戦っていく上で必要な『資金管理』と『メンタル管理』に対する意識が低いです。
資金管理とメンタル管理はチャートの見方を学ぶことと同じくらい大切です。
負ける人の特徴としては下記があげられます。
- 5回連続で負けてしまったからと言って、1回で取り戻そうとして購入額を25000円に引き上げてしまう
- 1日の予算を決めずにトレードをしてしまう
- マーチゲール法を信じて、「負けたら倍」を繰り返してしまう
このように、計画なく資金を投下してしまっているのです。
資金管理とメンタル管理はチャートの見方を学ぶことと同じくらい大切です。
初心者の方はバイナリーオプションを始める時トレードに対する知識を付けることでいっぱいいっぱいになってしまう為この重要さに気づかないかもしれません。
バイナリーオプションを始めたばかりの方だけでなく、経験を積んでいる方でさえも資金管理とメンタル管理の大切さに気がつかないままの方も多いです。