引越しの荷物には引っ越し先に持って行くものと、持って行かずに処分するものがあります。可燃ゴミでしたら簡単に処分はできるのですが、粗大ゴミともなると処分に困りますよね。
価値のある粗大ゴミでしたら買い取ってもらう方法もあります。そこで今回は粗大ゴミの処分方法を7つ紹介しますので、ご自身にピッタリの処分方法を見つけてください。
Contents
粗大ゴミについて
引っ越しのときに出るゴミの種類としては、生ゴミ、紙くずなどの「可燃ゴミ」、缶、ガラス、金属類などの「不燃ゴミ」、古紙、ペットボトルのキャップなどの「資源ゴミ」、そして家具や家電などの「粗大ゴミ」です。自治体によって種類や回収の仕方に違いがあるため、住んでいるところのルールに従って正しく処分する必要があります。
どのようなゴミが粗大ゴミにあたるの?
ゴミの中でも処分に困るのが「粗大ゴミ」。例えば東京23区の場合は、おおむね30センチ以上の大きいゴミを粗大ゴミと定義していますが、自治体によっても違ってくるので、住んでいる市区町村で確認してください。
家電リサイクル法に要注意! 粗大ゴミとして捨てられない4品目
テレビ、冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機(衣類乾燥機)、エアコンの4品目は、家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)に該当するため粗大ゴミとして処分できません。
処分の方法としては、
(1)同品目の製品を購入するときに、お店で引き取りを依頼する(引き取りのみも可)
(2)市区町村へ問い合わせる
(3)指定場所に持ち込む
といった3つの方法があります。処分に必要なリサイクル料金は、製造しているメーカーによっても違ってくるため、処分する前に確認しておきましょう。また、パソコンは資源有効利用促進法によって回収、リサイクルされていますので粗大ゴミとして処分できません。
自治体の粗大ゴミサービスを活用する方法
メリット
・粗大ゴミに該当するものはすべて処分できる
・民間の回収業者や引越し業者よりも安く処分できる
デメリット
・引き取りの指定日時が決まっているため急ぎの場合は利用しにくい
・引き取り場所(玄関やマンションの1階など)まで自分で持って行く必要がある
・価値があるものでも買い取りではないためお金にはならない
・個数制限がある場合がある
粗大ゴミの出し方は自治体によって異なります。基本的には、インターネットなどで粗大ゴミの種類、引き取りの日を指定して予約をし、処分を依頼する市区町村にあるスーパーやコンビニで「粗大ごみ処理券」を購入し、粗大ゴミに貼り付けて、指定日時に指定場所まで持って行きます。
戸建ての場合は玄関や門の前、マンションなどの集合住宅の場合は指定されたスペース(大家さんや管理会社の方に確認)に置いておくことがほとんどです。
自分で運ばなければなりませんが、65歳以上の一人暮らしの方や、身体に障がいのある方の場合は、事前に伝えておけば運び出しもしてくれます。
リサイクルショップに不用品を売る
リサイクルショップに不用品を買い取ってもらうことができれば、捨てるだけのものをお金に変えることができます。
お店に不用品持ち込むときは、拭き取れる程度の汚れは落としておいたほうが良いでしょう。
大きく査定が変わって、高額な買い取り価格になる可能性は少ないですが、『商品』として次の人の手にわたるものですから、気持ちの良い取引をするためにも綺麗な状態にしておきたいところです。
また買取の依頼をする際に、事前に品目を伝えておき、買取ができない場合はそのまま引き取ってもらえるかを確認しておきましょう。
引き取り可能ならば処分の手間が省けますので、スムーズに引越し作業を進めることが出来ます。
オークションサイトで不用品を売る
個人がオークションサイトで商品を売買することも、かなり一般的になってきました。
引越しのときに出る大量の不要な品をオークションサイトで処分したい人も少なくありません。
ただオークションサイトの利用には、いくつかの注意点があります。
まず過剰な期待は禁物です。買ったときの値段を考えると、たいがいの商品は随分と安くなってしまいます。
また、年会費や送料など出品者が負担する費用のほうが高くついてしまっては大変です。
売れたけれども、自治体に処分してもらうより高かったといったことがないようにしたいものです。
スケジュールの管理も重要です。入札終了から発送までにかかる日数を計算に入れ、入札が無かった場合の処分方法も事前に検討しておきましょう。
その他にも、商品についていた小さなキズの申告がないなどの理由で、トラブルが発生しては面倒です。
『目に見える傷はありませんが、美品にこだわる方は、入札をお控えください』などと記載しておくのもおすすめです。
注意点さえおさえれば、意外なほど便利なオークションサイト。賢く使って処分費用を削減しましょう。
リサイクルショップに売る方法
メリット
・近所にリサイクルショップがあれば好きなタイミングで直接持ち込める
・リサイクルショップによっては宅配買い取り、出張買い取りなどのサービスがある
・出張査定無料のところもある
デメリット
・価値のないものは買い取ってもらえない
出張サービスがあるリサイクルショップならば、持ち込むことなく大型家電や家具など気軽に買い取ってもらえます。査定してもらうときはできるだけキレイにしておくのがポイント。価値がないものも一緒にまとめて引き取ってもらえるのか確認したほうがいいでしょう。
買い取り専門店に売る方法
メリット
・一括査定サービスを利用すれば、複数の店の買い取り価格を比較できる
・出張査定無料のところもある
・価値の高い家電や家具が適切に査定してもらえる
デメリット
・価値のないものは買い取ってもらえない
買い取り専門店では商品相場を把握しているため、適切な査定を期待できるでしょう。価値がありそうなものや、まだ新しい家電や家具の場合は査定してもらうと良いかもしれません。
不用品を使ってくれる友人にゆずる
家まで直接来て、そのまま持って帰ってもらえれば一番簡単ですが、大きなタンスやテレビの場合は気軽にはできません。ただ運ぶだけでもかなりの大仕事になってしまいます。
そういうときは、プロの力を借りた方が確実です。
ヤマト運輸など、宅配業者の中には大きなものを取り扱うサービスを展開しているところもあるので、一度相談してみましょう。梱包や運び出しなど、必要な作業をすべて代行してくれます。
引越しのときに出る粗大ゴミはいつ処分するのがいい?
粗大ゴミの処理は、引っ越し日から逆算して考えましょう。自治体に回収してもらう場合は、引っ越し日が決まった時点で予約状況を確認するのがおすすめです。地域や時期によっては、予約がとれるのが1カ月近く先になることも。
リサイクルショップや買い取り専門業者に自分で持ち込む場合は、粗大ゴミとして出す家具・家電をもう使わなくなった時点でまとめて持っていくのがおすすめ。宅配や訪問買い取りをお願いするなら、引っ越し日の2週間前には問い合わせをしておきましょう。
ネットオークションを使ったり、知り合いにゆずったりする場合は、引き取り手が見つからなかった場合のことを考えて動きましょう。
引っ越し2カ月前からネットオークションに出し、1カ月前になっても売れなかったものは自治体の粗大ゴミ回収に切り替える、などといった計画を事前に立てましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
不用品の処分は引越しの際には避けて通れない大仕事ですが、工夫次第で安く済ませることも、手早く終わらせることもできます。
一番のコツは手持ちの予算・時間と相談しながらベストな方法を選ぶこと。
つまり、どれだけの値段と時間をかけるのか、大まかな基準を設定して初めて不用品の処分方法が決まってくるのです。
漠然としてわからないと感じたら、まず引越しに使える時間を書き出してみましょう。
気持ちよく新生活を始めるのに欠かせないのが不用品の処分。ギリギリまで引き延ばさず、早めに手を付けてスッキリしましょう。